ウサギに変身した熊(白い耳)
- 2017/04/28
- 06:22

ウサギの耳つきの熊。うさ耳が白になっています。背景、色つきで撮ればよかった。なんか?写真うつりが悪いなあ〜(汗)こっちは、ボディーと同じ色なんです。http://naocollemini.blog.fc2.com/blog-entry-648.htmlミニチュアショウに連れて行きます。アップしてない作品も、いくつかありますが、今月は、まあまあのペースで作れたようです。こちらの地域も桜の開花宣言が出ました。少し、お出かけが多くなるので、製作のペースダ...
イギリスの兵隊さん風のクマ
- 2017/04/26
- 07:14

イギリスの兵隊さん風。去年、ギルドの時に連れて行ったクマより、材料が少し変わりました。帽子部分が着脱式。材料も、毛足が少し長いものに変更。首、手足、動きます。帽子脱ぐと、ちょっと、とぼけた感じですよね。ミニチュアショウに連れて行きます。第19回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ開催日時:2017年6月17日(土)13時~17時6月18日(日)10時~16時会場:東京都立産業貿易センター台東館 http://dollshouse.co.j...
定番作品のゴーグル付きのベア
- 2017/04/21
- 19:42

定番作品のゴーグル付きのベアです。冒険の旅の相談中です。ミニチュアショウに連れて行くベア。今月の目標数まで、あと3体。作れるのか?第19回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ開催日時:2017年6月17日(土)13時~17時6月18日(日)10時~16時会場:東京都立産業貿易センター台東館 http://dollshouse.co.jp/...
第19回東京ドールハウス・ミニチュアショウ
- 2017/04/19
- 09:08

クリックで拡大します。クリックで拡大します。場所は、A7になります。第19回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ開催日時:2017年6月17日(土)13時~17時6月18日(日)10時~16時会場:東京都立産業貿易センター台東館 http://dollshouse.co.jp/...
ウサギに変身したクマ
- 2017/04/16
- 13:18

ウサギに変身!イースターということで、ウサギに変身させました。カチューシャは外せます。第19回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ開催日時:2017年6月17日(土)13時~17時6月18日(日)10時~16時会場:東京都立産業貿易センター台東館 http://dollshouse.co.jp/...
きつねくん(2号と3号)
- 2017/04/15
- 14:12

「カメラを持って、おでかけしよう!」シリーズきつねくん!3月のグループ展で人気だったので、再び作りました。6月のミニチュアショウで販売します。仕様は前回と同じです。同じ型紙でも、微妙に顔が違ってきます。今回登場の2号と3号。みなさんに気に入ってもらえるのか?そして、「カメラを持って、おでかけしよう!」シリーズは、このまま続くのだろうか?3月のグループ展に連れて行った、シロクマといぬくんが、残ってい...
お散歩、ロップイヤーラビット
- 2017/04/13
- 06:49

お散歩、ロップイヤーラビット。先日、後ろ姿のみだった作品です。葉っぱの冠は、外せます。首、手足、可動。自立は出来きません。ただし、バッグに人参が入ってる場合のみ、バッグを使って立つことができます。首から、鍵をぶら下げます。どこの鍵なのかな?第19回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ開催日時:2017年6月17日(土)13時~17時6月18日(日)10時~16時会場:東京都立産業貿易センター台東館 http://dollshouse....
全5巻の豆本
- 2017/04/11
- 07:23

The Nursery "Aliceの日本語版全5巻の豆本になります。1巻あたり、2枚くらいイラストが入ってます。小さくて、わかりづらいかも?セットで販売できるように頑張ってますが、まだ完成していなくて、もう少し調整が必要のようです。これからの修正作業1)本文のチェック2)印刷ずれ確認3)イラストの色調整イラスト、印刷したら色が薄くて、コントラストの調整が必要のようです。検討中の作業★表紙のカバーをつけるか?付けた方が...
ゆるーっと作業
- 2017/04/07
- 15:21

ゆるーっと作業はしていますが、一歩進んで、二歩下がるぐらいの状態です。顔見せまで、もう少しお待ちください!よりどり総本舗のよりどりきみどりさんから、素敵な贈り物が届きました。https://twitter.com/yori_kimi私、ウォレスとグルミットのファンなんです。最近のアードマンスタジオでは、羊のショーンに力が入ってるなあ〜と、遠い目で見てました。小物や背景なんか、いつ見ても素敵、アードマンスタジオは、本当に良い仕...